
2025.09.26
蛍光灯をLEDへ
安⼼な電源設備をあなたのもとへ
「水銀に関する水俣条約」において、蛍光灯の製造と輸出入を
2027年末までに禁止することが合意されました。

横断地下道の照明器具は蛍光灯が主流であり、
省エネルギー化の促進によりLED照明に更新しました。

既存の照明器具は密閉型の露出型FL40W2灯用の照明器具でした。
取り替える箇所の器具を撤去し、ボルトやケーブルが使用可能か確認します。

取付場所は屋外に近いこともあり防湿防水型を選定しました。
ライトバーは密閉式なので、水滴や結露による漏電故障もなくなります。


以前の角ばった照明器具が突出しているよりもすっきりした形となり、
とても明るくなりました。
同時に非常照明タイプも設置しました。
非常照明とは停電時にバッテリーで点灯させる照明器具です。
下の写真が通常時の点灯状態になります。

以下の写真が停電時の点灯状態になります。


停電時は30分以上点灯し通行者への安全を確保します。
照明器具の更新のご相談は、東亜電機工業までお問い合わせください。
お問い合わせ
省エネ、防災、減災など安心の電源設備に関するお困りごと、課題解決はお気軽にご相談ください。
安⼼な電源設備をあなたのもとへに関する資料はこちら関連ページ

Power supply
安⼼な電源設備をあなたのもとへ
産業⽤蓄電池や発電システムなど安⼼の電源設備を、設計・施⼯から保守まで⼀貫して提供します
この記事はTECS事業部が執筆しました。
関連記事
おすすめ記事

2023.07.19
GSユアサの工場で、お客様自身による立会検査が可能です
安⼼な電源設備をあなたのもとへ

2021.12.01
作業員全員、蓄電池設備整備資格者!
安⼼な電源設備をあなたのもとへ

2023.06.21
福井の皆様へ 新たな電源ラインナップを越前がにと共に
安⼼な電源設備をあなたのもとへ
人気記事

2024.01.24
蓄電池設備の消防法令改正を解説します!
安⼼な電源設備をあなたのもとへ

2021.10.27
一次電池と二次電池の違いについて
安⼼な電源設備をあなたのもとへ

2022.03.03
触媒栓って何?いつ交換するの?
安⼼な電源設備をあなたのもとへ

2022.11.25
蓄電池銘板のセルと個数の関係について解説(注意!)
安⼼な電源設備をあなたのもとへ

2021.06.23
直流電源装置の整流器容量選定について
安⼼な電源設備をあなたのもとへ

2022.08.05
直流電源装置って何に使うの??
安⼼な電源設備をあなたのもとへ

2021.05.24
蓄電池設備には標識設置基準があることをご存じですか?
安⼼な電源設備をあなたのもとへ

2023.05.26
非常用発電機設置には関係官公庁への届け出が必要です!
安⼼な電源設備をあなたのもとへ

2023.09.28
バッテリー液が流出!?もしもの時に備えて中和講習!
安⼼な電源設備をあなたのもとへ

2021.10.14
直流電源装置の仕様を検討する際に必要な蓄電池の容量算出について
安⼼な電源設備をあなたのもとへ