分電盤の清掃

安⼼な電源設備をあなたのもとへ

今回は改修工事で引き渡し前の清掃作業です。

完成から20年以上経過し、分電盤の掃除は誰もしていない状況です。
分電盤の中が埃や汚れが酷く、水拭きだけでは汚れが取れない状況でした。

また、分電盤の盤面には表示シールが多くあり、
不要になった表示シールを剥がすと上手く剥がれないので困っていました。

盤内の状況(約20年の汚れ)

拭きムラがができ隅に細かいゴミが残る。

自宅でもよく使う重曹で掃除をしてみました。

重曹の効果

油汚れ、皮脂、湯垢などの酸性の汚れ落としや生ごみ、衣服(汗)の消臭効果   etc・・・

きれいになった!

次は

テプラはがした直後の状況

100円ショップなどで販売されている重曹でこすります

分電盤の盤面にかけると垂れてくるので、
布巾にたっぷりしみこませて強めにこすります

あと、少し!!

きれいに取れました

清掃前
清掃後

自宅や職場でもきれいになると気持ちがいいものです。
ほかにもスイッチやコンセントのプレートでも表示シール残りが取れてきれいになりました。

重曹の利点は薬剤と違い
塗装の剥がれ、匂い、肌荒れ(長時間使用は注意)もなく使い勝手が良いと思います。

粉も販売していますが、もっと汚れを落ちやすくしようと濃度を高くすると
肌荒れも起こしやすく、ふき取り後の粉が残る場合もあるので
販売されている重曹水の濃度が適切濃度だと思います。
(参考の作り方 水100㎖たいして重曹5g)
お湯を使ったやり方もあります。

お客様へ製品をきれいに引渡す東亜電機工業㈱

お問い合わせ

省エネ、防災、減災など安心の電源設備に関するお困りごと、課題解決はお気軽にご相談ください。

安⼼な電源設備をあなたのもとへに関する資料はこちら

関連ページ

Power supply

安⼼な電源設備をあなたのもとへ

産業⽤蓄電池や発電システムなど安⼼の電源設備を、設計・施⼯から保守まで⼀貫して提供します

この記事はTECS事業部が執筆しました。

関連記事

2025.10.15

止められない防災情報~直流電源装置更新で信頼性向上~

安⼼な電源設備をあなたのもとへ
2025.10.08

インクラインにて蓄電池搬入~取替~搬出!!

安⼼な電源設備をあなたのもとへ
2025.10.02

未来の電気工事士を育成!実践的インターンシップで学ぶ【電気の世界】

安⼼な電源設備をあなたのもとへ
2025.09.26

蛍光灯をLEDへ

安⼼な電源設備をあなたのもとへ

人気記事

2024.01.24

蓄電池設備の消防法令改正を解説します!

安⼼な電源設備をあなたのもとへ
2021.10.27

一次電池と二次電池の違いについて

安⼼な電源設備をあなたのもとへ
2022.03.03

触媒栓って何?いつ交換するの?

安⼼な電源設備をあなたのもとへ
2022.11.25

蓄電池銘板のセルと個数の関係について解説(注意!)

安⼼な電源設備をあなたのもとへ
2022.08.05

直流電源装置って何に使うの??

安⼼な電源設備をあなたのもとへ
2021.06.23

直流電源装置の整流器容量選定について

安⼼な電源設備をあなたのもとへ
2021.05.24

蓄電池設備には標識設置基準があることをご存じですか?

安⼼な電源設備をあなたのもとへ
2023.05.26

非常用発電機設置には関係官公庁への届け出が必要です!

安⼼な電源設備をあなたのもとへ
2023.09.28

バッテリー液が流出!?もしもの時に備えて中和講習!

安⼼な電源設備をあなたのもとへ
2021.10.14

直流電源装置の仕様を検討する際に必要な蓄電池の容量算出について

安⼼な電源設備をあなたのもとへ