
2020.10.20
バッテリーケーブルの製造
はたらくくるまの電装品製造
当社ワイヤーハーネス製造の根源であるバッテリーケーブル。
バッテリーケーブルはその名の通りバッテリーに接続される太い電線のことを示しており、バッテリーからスターターリレーやオルタネーターに接続するケーブルやバッテリー間の渡り線に使用されます。
バッテリーが上がったときに使われるブースターケーブルのことではありません。
バッテリーケーブルはワイヤーハーネスと違って1本の電線に端子を圧着し、端子キャップや外装保護材を取り付けるだけの至ってシンプルな製品です。しかし電線が太くて曲がりにくい為、機種によって長さの指定が細かく指示されたり端子の向き(角度)指定やケーブルをL型に曲げて納入するなど、お客様の組立工程でより簡単に取り付けられるように工夫されていることが多いです。
また超大型の建設機械やバスのバッテリーケーブルでは長さが10m以上になることもあり、シンプルなわりに多種多様なニーズを求められる製品です。
当社では電線サイズ最大100sq(100㎟)までのケーブル加工を行うことができ、様々な形の圧着端子も在庫を保有しています。外装保護材は一般的なコルゲートチューブを始め耐熱コルゲートやガラステープなどワイヤーハーネスにも使用しているたくさんの材料を取扱っていますので、バッテリーケーブルの調達を考えている方はお気軽にお問合せください。
お問い合わせ
ワイヤーハーネスをはじめとした「はたらくくるまの電装品」に関するお困りごと、課題解決はお気軽にご相談ください。
はたらくくるまの電装品製造に関する資料はこちら関連ページ

Product electrical components
はたらくくるまの電装品製造
ワイヤーハーネス・バッテリーケーブルなど「はたらくくるまの電装品」を⽣産し安定供給します
この記事はP&D事業部が執筆しました。
関連記事

2025.03.12
お客様の多様なニーズに応える、3社統合新体制のご紹介
はたらくくるまの電装品製造

2024.11.12
過酷な環境でこそ役に立つ!プリント基板を保護するポッティング
はたらくくるまの電装品製造

2024.10.02
ワイヤリングハーネスの導通検査と全数検査、これが大事!
はたらくくるまの電装品製造

2024.09.03
平面の図面で立体的に想像できるようになれる!?~三角法について~
はたらくくるまの電装品製造

2023.07.13
土木・建設業界の変化、将来を見据えた製品の開発と提案
電装品の設計・開発

2023.06.28
電子部品には欠かせない【コンデンサ】とは?
電装品の設計・開発

2023.04.06
意外と身近な部品【ダイオード】とは?
電装品の設計・開発

2023.02.22
金属の接合に欠かせない【ハンダ】
電装品の設計・開発
おすすめ記事

2023.12.15
製造部門からの異動で「どんなハーネスでも作れる」営業マンに
はたらくくるまの電装品製造

2022.01.17
ウーブンブレードを使ったワイヤーハーネスの保護
はたらくくるまの電装品製造

2021.02.26
ワイヤーハーネス・バッテリーケーブルの調達をお考えの方へ
はたらくくるまの電装品製造
人気記事

2023.09.12
遠い場所に大電流を送るワイヤーハーネスは要注意!電圧降下とは?
はたらくくるまの電装品製造

2021.08.27
大量生産と高品質を両立、アウト-アウト取引も可能な海外(ベトナム)工場 ~JTEC HANOI~
はたらくくるまの電装品製造

2024.05.21
電子機器には欠かせない、プリント基板の組立実践!
はたらくくるまの電装品製造

2022.01.17
ウーブンブレードを使ったワイヤーハーネスの保護
はたらくくるまの電装品製造

2022.01.31
複雑な分岐があるワイヤーハーネスもお任せください
はたらくくるまの電装品製造

2024.02.19
精度の高い「図面展開」がワイヤーハーネスのQCD確保につながります
はたらくくるまの電装品製造

2024.11.12
過酷な環境でこそ役に立つ!プリント基板を保護するポッティング
はたらくくるまの電装品製造

2024.09.03
平面の図面で立体的に想像できるようになれる!?~三角法について~
はたらくくるまの電装品製造

2024.01.23
多数のアプリケーターを揃えて高品質なワイヤーハーネスを効率よく生産できます
はたらくくるまの電装品製造

2021.07.26
ワイヤーハーネスの製作に欠かせない『図面展開作業』
はたらくくるまの電装品製造